ホームへ戻る

イギリスでは何で2階が1階になるのか?

テレビで昔の映画を観ました。事件の起こった階はsecond floorで字幕にも2階となっていましたが、外から映した建物の3階の窓がクローズアップされました。事件が起こったのは3階です。イギリスの映画だったので、日本でいう1階はground floor、2階がfirst floor、3階がsecond floorになるのがその原因です。日本とアメリカは同じ呼び方ですが、イギリス(ヨーロッパの国々)では1階ずつずれていきます。また、地下1階をfirst basement, 地下2階をsecond basementと言いますが、アメリカでもイギリスでも同じ呼び方です。
イギリスの呼び方について、ground floorを0階とし、地下の階数をマイナス表示すると「・・・、-3、-2、-1、0、1、2、3、・・・」となります。日本やアメリカでは「・・・、-3、-2、-1、1、2、3、・・・」となり、0が抜けた数列になってしまいます。

マイナスからプラスにかけての数字を扱う場合には、0がないため計算の間違いを犯すことがあります。例えば西暦年号で2000年6月から2020年6月までは何年経過したかとの計算は2020-2000=20年とただ引き算するだけでよいのですが、紀元前10年6月(-10年とします)から紀元後10年6月では10-(-10)-1=19年の計算が必要になります。分かり易く説明をすると、紀元前1年6月から紀元後1年6月には1年しか経っていないので、計算では1-(-1)-1=1年として1年を引き算しなくてはなりません。0年はないので、その1年分を引くことになります。
なお、天文学では、西暦1年(元年)の前年である紀元前1年を「西暦0年」とし、紀元前2年を負数で「西暦 -1年」としています。西暦0年を設けたのは、西暦前から西暦後に亘る期間計算を簡便・単純にするのが理由とのこと。特にコンピュータで計算するときに西暦0年がないと、紀元前と紀元後の年が混在している場合には条件判断と別の計算式が必要になります。勿論、頭の中の計算でも同じです。西暦0年があると条件判断は不要で、一つの式だけで済みます。

生活面では0がないことの方が感覚に合うのではないでしょうか。 建物の階数(階建て)も、地下2階で地上5階ならば2+5=7階と直ぐに計算できます。イギリスならば、地上5階はfourth floor(4階)なので4-(-2)+1=7階と計算することになります。0階(ground floor)分を加えることになりますね。イギリス人の頭の中では、fourth floorなのでground floor分を加えて5フロアを地上分の階数とし、それに地下分を加えるとしているのではないかと思われます。
正の整数「1,2,3、・・・」を自然数と言いますが、0は入っていません。マイナスの数字を考えなくてもよいものには自然数の方が文字通り自然と思われます。和暦でも元年を1年、月は1月、日は1日、その他、番号を付けるものには1から始まるものが大多数です。

年齢や年数の数え方も最初の数を0とするか1とするかの二通りがあります。満年齢と数え年ですね。満年齢では生まれたときは0歳、数え年では1歳になります。1歳年が上がるのは、満年齢では誕生日の日(法律では誕生日の前日の午後12時)ですが、数え年では元旦になります。なお、周年という数え方がありますが、最初の年が0年で元旦が来ると1年を加えます。生誕○周年でも誕生日に年が上がることはありません。満年齢、数え年、周年の3つがそれぞれ異なるのは、誕生日を同じとしたときに(例えば5月1日)、それぞれの年数をどの日で計算する場合でしょうか(答:1月1日~4月30日)。

ホームへ戻る